[OBS Studio]M1 iMac 24インチ(2021)でのゲーム配信・録画する方法

この記事ではM1 iMac 2021でのゲーム配信・録画をする際に必要なキャプチャーボードなどの紹介をしています。

広告

必要なもの

OBS Studioの設定

参考にした動画

M1 iMac 2021が5月21日(金)に発売され、製品の情報(性能など)はたくさん出ていて、M1 iMac 2021で ゲームを配信する等の情報があまりなかったため、「M1 iMac 2021 ゲーム配信」でgoogle検索をしても、出てくるのはM1チップ搭載のMacBook pro もしくはairばかりで、あまり参考にはなりませんでした。(キャプチャーボードも対応しているかどうかわからなかった。。。)
上記の参考にした動画1では向坂(さきさか)あきらという方が紹介しています。
M1 iMac 2021でゲームを配信する際に使用したキャプチャーボードの紹介とOBS studioのでの映像・音声設定の説明をされています。
参考にした動画2では、MTG &.(モッタ)という方が紹介されています。
こちらの動画では、OBS studioの配信・録画の設定等を説明されています。

以前、こちらの記事⤴️でPS4を使った配信方法を紹介しましたが、この方法だと(PS4 pro・PS5は除く)
ブロードキャスト(配信)の画質が最大720p(60fps)までしか出せないので、OBS studioという無料ソフトを使いブロードキャスト(配信)・録画をすることにしました。

音声入力比較

96,000Hz(Chilison HDMI)/48,000Hz(JETAKu)

[Chilison HDMI]紹介されていたキャプチャーボード(私も購入しました)

Chilison HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB3.0

こちらのキャプチャーボードは1つのモニターにしか出力できない。(USB type-c変換が必要)
上記の画像の通り音声がモノラル(96,000Hz)になっている。この音声をステレオに変換するプログラムms2109 mono-to-stereo-macというものがあり、色々と調べたり、試してみましたが、うまくいかず、諦めて新しいキャプチャーボードを探しました。

[JETAKu]新しく購入したキャプチャーボード

こちらのキャプチャーボードは2つのモニターに出力できる。ヘッドホン・イヤホンを接続できる3.5mmの音声出力もある。
iMacにUSB3.0(USB type-c変換が必要)で出力,ゲーム用モニターなどにHDMIケーブル2.0で出力

必要なネットワーク速度

ネットワーク速度測定Webサイト・アプリ

YouTubeやTwitchなどの配信サイトで配信するときはネットワーク速度の上り速度(UPLOAD)が10Mbps程度あれば、1920×1080(1080p)で配信することが出来ます。

ウェブサイト測定方法
Google検索Google検索で「インターネット速度」で検索すると1番上に表示されます。『速度テストを実行』のボタンを押すと測定できます。
Speedtest by Ookla真ん中にある『GO』のボタンを押すと測定できます。
USEN GATE 02「測定開始」のボタンを押すと測定できます。
Fast.comサイトを開くと自動で測定されます。
ネットワーク速度を測定するWebサイト
Speedtest - インターネット速度

Speedtest – インターネット速度

Ookla無料posted withアプリーチ

配信に必要なネットワーク速度(目安)

https://www.nvidia.com/en-us/geforce/guides/broadcasting-guide/

OBS Studio Ver.28.0.3

新しくmacOS スクリーンキャプチャが追加された。

OBS Studio 28.0.3の画面

Lunes, 20 de diciembre de 2021 6:45pm