Lukasnote

Written by Takumi

  • ホーム
  • WordPress
    • WordPress
      ⚪️WordPressブログの始め方
      ⚪️テーマのダウンロード方法

    • プラグイン
      ⚪️セキュリティー()

    関連記事

    [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定 [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説 Nightbot(コメント自動管理)の設定方法 M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと
  • パソコン
    • MacとWindows
      ⚪️M1 iMacを2年以上使用してきた感想
      ⚪️ゲーミングPCを購入して感じたMacとの違い
    • Windowsの周辺機器
      ⚪️周辺機器紹介
    • Windowsの設定・ソフト
      ⚪️おすすめのフリーソフト

    • Macでゲーム
      ⚪️ゲームプレイプレイリスト(YouTube)
      ⚪️Final Fantasy XIV(FF14)
      ⚪️MineCraft(マインクラフト)
      ⚪️M1 MacでOverWatch2 Apex Legendsをプレイする方法

    • Macで配信・録画
      ⚪️配信環境
      ⚪️Macで配信
      ⚪️OBSの設定

    • Macの周辺機器
      ⚪️周辺機器紹介
    • Macの設定・アプリ
      ⚪️おすすめのシステム環境設定と無料アプリの紹介
      ⚪️M1 iMacでマルチディスプレイ(3画面)環境の設定方法

    関連記事

    [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定 [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説 Nightbot(コメント自動管理)の設定方法 M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと
  • ゲーム
    • M1/M2 Mac
      ⚪️YouTubeのプレイリスト

      ⚪️まとめサイトなど
    • ゲームアカウント
      ⚪️PlayStation Network(PSN)(PS4
      ⚪️PlayStation Network(PSN)(webサイト)
      ⚪️Steam
      ⚪️Epic Games
      ⚪️Boosteroid

    • 配信・録画
      ⚪️配信環境
      ⚪️PS4で配信
      ⚪️Macで配信
      ⚪️WindowsPCで配信


    • 配信画面のカスタマイズ
      ⚪️Apex
      ⚪️Nightbot

    • その他
      ⚪️Google(YouTube)
      ⚪️Twitch
      ⚪️Discord

    • プレイしてきたゲーム一覧

      関連記事

      [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定 [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説 Nightbot(コメント自動管理)の設定方法 M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと
    • 副業
      • メルカリ
        ⚪️iPadをメルカリで高く売る方法
        ⚪️メルカリで10000円以上のものを売るコツ(実例紹介)
      • 有料記事
        ⚪️Note(ノート)で有料記事を書いてストック収入をつくろう
        ⚪️メルカリで10000円以上のものを売るコツ(実例紹介)


      • ブログ
        ⚪️自動更新ブログ(運用中)

      • 配信・録画
        ⚪️配信環境
        ⚪️PS4で配信
        ⚪️WindowsPCで配信
        ⚪️Macで配信
        ⚪️OBSの設定

      関連記事

      [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定 [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説 Nightbot(コメント自動管理)の設定方法 M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと
    • 英語で投稿
    • 

      メニュー

    • 

      サイドバー

    • 

      前へ

    • 

      次へ

    • 

      検索

    1. HOME>
    2. M1 iMac

    M1 MacでOverWatch2やApex Legendsをプレイする方法

    09/23/2024

    この記事ではM1 MacでOverWatch2やApex Legendsをプレイする方法を画像付きで解説します。

    OverWatch2やApex LegendsはMacOSに対応していないのでプレイするには、ParallesやCrossOverやGeForce NOWを使用する必要がありますが、今回紹介するのはこれらのものではなく、Boosteroidというクラウドゲーミングサービスを使います。

    Contents
    • 1. Boosteroidって何?
    • 2. Boosteroidの特徴
      • 2.1. ParallesやGeForce NOWを使わない理由
    • 3. Boosteroidのアカウントを新規作成
      • 3.1. メールアドレスの入力とパスワードの作成
      • 3.2. アカウントを有効化
    • 4. ログイン
    • 5. ログイン後の画面(プレイタイトル一覧)
    • 6. 定額の支払い
      • 6.1. 支払い方法
    • 7. コードの購入(別サイト)
      • 7.1. Gamivoで登録(Sign In)
      • 7.2. Boosteroidのコード購入
    • 8. アクセスコードの有効化
    • 9. Boosteroidでのゲームプレイ動画
      • 9.1.

        関連記事

    広告

    Boosteroidって何?

    Boosteroidはクラウドのゲームプラットフォームです。
    Windows(ブラウザ・デスクトップ)
    Apple(ブラウザ・デスクトップ)
    Linux(ブラウザ・デスクトップ)
    Chromebook(デスクトップ)
    Android(ブラウザ・モバイルアプリ・Android TV)
    で使えます。

    Boosteroidの特徴

    • 時間制限がない
    • 定額サービスを購入する必要がある
    • ゲームカタログにあるゲームがプレイできる
      ※ゲームを所有していないとカタログにあるゲームはできない
      (Steam,Epic,Wargaming,Battle.net,Origin,Rockstar)
      例えば、Apex LegendsをプレイしたいならSteamアカウントでゲームを所有していないとプレイができない
    • どのデバイスからでもプレイ可能
    • 多くのゲームパッドも使える
      Sony DualShock 4
      Microsoft Xbox 360, Xbox One, and Xbox Series X/S
      Logitech Gamepad F310/F510/F710
      Stadia Controller
    • 1080p60FPSでプレイ可能

    原文
    Boosteroid is a cloud gaming platform that brings lots of positive emotions and experiences. You don’t need to have a powerful PC or laptop for running the latest video games anymore.

    Play your favorite games either through the browser or desktop application. If you have a phone, tablet, or Android TV, you can also use our service with the app. In addition, we take care of all game downloads, updates, and even installations. 

    Boosteroid is a cloud gaming platform. When you launch a video game through Boosteroid you get instantly connected to one of our virtual machines on the nearest server to you. You need to log into your game account before the game starts loading.

    Google翻訳
    Boosteroid は、多くのポジティブな感情と経験をもたらすクラウド ゲーム プラットフォームです。最新のビデオ ゲームを実行するために強力な PC やラップトップを持っている必要はもうありません。

    ブラウザまたはデスクトップ アプリケーションを通じてお気に入りのゲームをプレイします。携帯電話、タブレット、Android TV をお持ちの場合は、アプリでサービスをご利用いただくこともできます。さらに、すべてのゲームのダウンロード、アップデート、さらにはインストールも当社が行います。 

    Boosteroid はクラウド ゲーム プラットフォームです。 Boosteroid を通じてビデオ ゲームを起動すると、最も近いサーバー上の仮想マシンの 1 つに即座に接続されます。 ゲームのロードを開始する前に、ゲーム アカウントにログインする必要があります。

    Boosteroidって何?

    ParallesやGeForce NOWを使わない理由

    • ParallesではOverwatch2ができるけどM1だと厳しい
    • CrossOverは買い切りなので買うのを躊躇う
    • GeForce NOWはOverwatch2がない

    Boosteroidのアカウントを新規作成

    Boosteroid Cloud Gaming | Your Games on Any Device 🚀

    Boosteroid Cloud Gaming | Your Games on Any Device 🚀

    No need to download and update games. Run your games in browser on Windows, Android, macOS, iOS, ...

     https://boosteroid.com/

    上のリンクからBoosteroidの公式ホームページに飛びます。

    Boosteroidのホーム画面

    右上のSign Inか左のPLAY NOWからアカウントを作成していきます。
    アカウント作成はGoogleアカウントができます。
    今回はその下の新規作成を押すと次の画面に切り替わります。

    Image gallery image
    Boosteroidのログイン画面

    メールアドレスの入力とパスワードの作成

    メールアドレスの入力とパスワードの作成をして登録します。
    登録するとメールが送られてきます。

    Image gallery image
    メールアドレス入力とパスワードの作成
    Image gallery image

    アカウントを有効化

    送られてきたメールの真ん中にあるACTIVATE ACCOUNTを押してアカウントを有効化します。

    Image gallery image
    送られてくるメール

    ログイン

    メールアドレスとパスワードを入力してログインできます。

    ログイン画面2

    ログイン後の画面(プレイタイトル一覧)

    ログインするとプレイできるゲームが表示されます。
    約490タイトルのゲームがありました。ストアが違うなどの被りもあるので、もう少し少ないです。
    マイクロソフトのゲームも追加予定(未定)

    ログイン後画面

    原文
    All Microsoft games will be added once our deal with them is completely finished. Sadly, there is no exact date for that yet, but we’ll definitely announce that on our social media pages.

    Google翻訳
    すべての Microsoft ゲームは、当社との契約が完全に終了した時点で追加されます。 残念ながら、その正確な日付はまだありませんが、ソーシャルメディアページで必ず発表します。

    Image gallery image
    Microsoft、世界中のより多くのプレイヤーにより多くのゲームを提供するためにBoosteroidとの提携を発表

    定額の支払い

    支払いは2種類から選べます。
    £9.89 per month(月/14,56円)と£89.89per year(年払いで13,239円)
    年払いの方が若干お得です。

    料金

    支払い方法

    なぜか支払いができなかったので、トラブルシューティングに書いてあったところから購入しました。

    コードの購入(別サイト)

    Gamivo、HRKgame、G2Aでサブスクリプションのコードが購入できます。
    とりあえず、1週間のコードをGamivoで購入しました。

    購入と支払い方法
    Image gallery image
    Gamivoから買えるBoosteroidの1週間コード

    Gamivoで登録(Sign In)

    購入する前にGamivoに登録必要があります。
    今回はSteamのアカウントで登録しました。

    Image gallery image

    Boosteroidのコード購入

    Boosteroidの1週間のアクセス権のコードを購入しました。
    PayPalが使えたので、良かったです。

    Image gallery image

    アクセスコードの有効化

    購入後にコードが出るので、そのコードをBoosteroidの右にあるActibate Subscriptionに貼り、有効化するとプレイすることができます。

    Image gallery image
    Image gallery image

    Boosteroidでのゲームプレイ動画

    Sunday, May 22 2023(9:45pm)
    lunes, 22 de mayo 2023

    関連記事

    [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定 [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説 Nightbot(コメント自動管理)の設定方法 M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと

    アカウント作成,ゲーム配信,M1 iMac,設定

    Posted by るか0

    
    Note(ノート)で有料記事を書いてストック収入をつくろう
    Next
    Nightbot(コメント自動管理)の設定方法
    Prev

    最近の投稿

    • PS5をメルカリで5万円で売った話
    • [OBS Studio]スマホゲームをOBSの画面に映す方法
    • M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと
    • iPadをメルカリで高く売る方法
    • [OBS Studio]ゲーミングPCでのゲーム配信・録画する方法
    Amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング

    関連記事

    [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定 [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説 Nightbot(コメント自動管理)の設定方法 M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと

    ディスカッション

    コメント一覧

    まだ、コメントがありません

    コメントをどうぞ コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。※ が付いている欄は必須項目です

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    • English
    • Japanese

    M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと

    ゲーミングPCを購入してM1 MacとWindowsの両刀遣いになりました。

    Apple M1チップ搭載24インチiMac(オレンジ)を購入して2年以上使用した感想

    M1 MacでOverWatch2やApex Legendsをプレイする方法

    M1 iMacでマルチディスプレイ(3画面)環境の設定方法を画像付きで解説

    [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定

    [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説

    M1 iMac 24インチ 2021モデル【MacOS Sonoma(14.0)】おすすめのシステム環境設定とアプリの紹介 2023年10月版

    M1 iMac 24インチ(2021)の周辺機器紹介(外付けHDD・モニターカバー・USBハブ

    人気記事

    • Epic Gamesアカウントの作成方法と無料配布…
    • Twitchアカウントの作成方法と設定(表示名を日…
    • M1 iMacでマルチディスプレイ(3画面)環境の…
    • M1 MacでOverWatch2やApex Le…
    • [M1 iMac 2021]OBS Studioの…
    • PlayStation Network(PSN)ア…
    • ゲーミングPCを購入してM1 MacとWindow…
    • Apex Legends statsの確認と配信者…
    • Nightbot(コメント自動管理)の設定方法
    • PlayStation Network(PSN)ア…

    関連記事

    [M1 iMac 2021]OBS Studioの配信/録画設定 [M1 iMac]Steamアカウント作成方法とプロフィール名の変更画像付きが解説 Nightbot(コメント自動管理)の設定方法 M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと

    アーカイブ

    タグ

    Blog Creating an account Discord Duolingo English Epic Games iPad M1 iMac Mac周辺機器 OBS Studio PlayStaion Newwork Steam Twitch Video games Wafuku WordPress アカウント作成 ゲーミングPC ゲーム ゲーム配信 ノウハウ メルカリ レビュー 英語勉強 英語日記 設定
    Thumbnail of new posts 096

    PS5をメルカリで5万円で売った話

    この記事ではPS5を初期化して、買い取りではなくメルカリで高く売る方法について解 ...
    Thumbnail of new posts 125

    [OBS Studio]スマホゲームをOBSの画面に映す方法

    この記事ではスマホゲームやiPhoneの画面をOBSの画面に映して配信や録画する ...
    Thumbnail of new posts 100

    M1 iMacで使用していた外付けHDDをWindowsPCで使えるようにしたこと

    この記事で2年以上Macを使用してきて、WindowsのゲーミングPCを購入して ...
    Thumbnail of new posts 095

    iPadをメルカリで高く売る方法

    この記事ではiPadを初期化して、買い取りではなくメルカリで高く売る方法について ...
    Thumbnail of new posts 200

    [OBS Studio]ゲーミングPCでのゲーム配信・録画する方法

    この記事ではゲーミングPCでゲーム配信・録画をする際に必要なキャプチャーボードの ...

    プロフィール


    ルカ(lucasqplukas)

    好きな言葉は”為せば成る”

    最近はChocozapで筋トレと仕事
    ノートパソコン買いたい

    プロフィール詳細

    目次

    • 1. Boosteroidって何?
    • 2. Boosteroidの特徴
      • 2.1. ParallesやGeForce NOWを使わない理由
    • 3. Boosteroidのアカウントを新規作成
      • 3.1. メールアドレスの入力とパスワードの作成
      • 3.2. アカウントを有効化
    • 4. ログイン
    • 5. ログイン後の画面(プレイタイトル一覧)
    • 6. 定額の支払い
      • 6.1. 支払い方法
    • 7. コードの購入(別サイト)
      • 7.1. Gamivoで登録(Sign In)
      • 7.2. Boosteroidのコード購入
    • 8. アクセスコードの有効化
    • 9. Boosteroidでのゲームプレイ動画
      • 9.1.

        関連記事

    • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    Copyright © 2021-2025 Lukasnote All Rights Reserved.

    WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

    • 
    • 
    