M1 iMac 24インチ(2021) おすすめのシステム環境設定と無料アプリの紹介
Contents
使用しているM1 iMac無料アプリ
- Cheatsheet(ショートカットキーを表示させる)
- Clipy(クリップボードの拡張/メールアドレスや定型文なども登録することができる)
- Imageoptim(画像圧縮)
- Appcleaner(アプリを削除するときにそれに関連したファイルも削除してくれる)
- Dynalist(メモアプリiPhone・iPadと同期可能)
- Alfred(iMacを再起動させるときに使用しています。)
基本は元々入っているspolightで十分かなと思う。 - Spark(メールアプリiPhone・iPad同期可能)
- RunCat(CPU使用率を教えてくれる)
- zoom
M1 iMacの設定
以前こちらの記事でM1 Imacの周辺機器(私が購入したもの)を紹介しました。
- メモリ 8GB→16GB
- キーボードテンキー付き
- マウスとトラックパッド
上記で紹介した「Cheatsheet」で見ることができるのですが、私がよく使っているショートカットキーを書いておきます。
- カット(⌘+x)
- コピー(⌘+c)
- ペースト(⌘+v)
- undo (⌘+z)
- redo(⌘+⬆︎(シフトキー)+z)
- select all(⌘+a)
- スクリーンショット(⌘+⬆︎(シフトキー)+5)
- ブラウザを開いている時に1つのタブを閉じる(⌘+W)
- アプリケーションを終了する(⌘+Q)
システム環境設定
変更した設定だけを紹介します。
一般(画像)
「ライト」だと眩しいので「ダーク」にしました。
デスクトップとスクリーンセーバ(画像と動画)
スクリーンセーバー → 右下の「ホットコーナー」
「ディスプレイをスリープさせる」と「デスクトップ」は設定しておくと便利です。
Dockとメニューバー(画像)
「Dockとメニューバー」の設定はお好みで調整した方がいいと思います。
「Dockを自動的に表示/非表示」と「メニューバー自動的に表示/非表示」は設定すると画面を広く使うことができます。
キーボード(画像と動画)
自動で接続されます。
※充電ケーブルを差すところの右に電源スイッチがある。
トラックパッド(動画)
接続しないといけない。
※充電ケーブルを差すところの右に電源スイッチがある。
- ポイントとクリック
クリック(弱い)
軌道の速さ(速い) - スクロールとズーム
スクロールの方向 - その他のジェスチャ
音楽が流れているので、音🎶注意
マウス(動画)
自動で接続されます。
※裏の電源スイッチがある。
- ポイントとクリック
スクロールの方向
軌道の速さ(速い)
音楽が流れているので、音🎶注意
ディスプレイ
「スペースを拡大」は設定すると、表示される画面が広くなります。
省エネルギー
November,2 2021(Tue.)6:16pm