初めてのノートPCと買った経緯

広告

前置き

去年デスクトップゲーミングPCを買ったけど、そこまで時間が取れないのと筋トレにハマってPCを使う頻度が減った。
なので外でも使えるかつベットの上でYouTubeとか動画を見るようにiPadかノートPCを買うことにした。

使用しているゲーミングPCはこちらから

動画を見るだけやったらiPad miniが新しく出てそれが一番ベストやと思うけど、iPhoneの方が持ち運びやすいから買わん。

ノートPCは色々調べて今悩んでるのがこの2つ。
ゲーミングノートか万能のノートpc。
Macbookでいいやんって人もおるけど、動画見るのがメインでたまにWebカメラを使ってZoomするならいいと思う。

私の場合はそれもしつつゲームもするからWindows一択。
MacbookでもゲームはできるけどFallguysがでけへん。

iPhoneでしてること

  • kindleで読書
  • YouTube Musicで音楽を聴く
  • YouTube/Amazon Prime Videoの動画を見る
  • メルカリ
  • 連絡・電話
  • カメラ

ノートPCですること

  • 動画を見る
  • 調べもの
  • ブログを書く
  • Canvaで画像制作
  • オンラインミーティング
  • Google Spreadsheetを使ってサブスクの整理、記録
  • マネーフォワードで仕分け

欲しいスペック

  • RAM:できれば32GB
    普段タブを開きまくってるから
  • SSD:1TB
    iMacで256GBにして少なすぎて外付けHDD買ってなんとかした。
    今は450GBくらい使ってるから512GBやと足らん気がする。
  • バッテリー駆動時間:ここがわからん、5時間使えたらいい方?

その他

  • ディスプレイ:フルHD (1920×1080)で十分かな?WQHD (2560×1440)やQWXGA+ (2880×1800)にして作業領域を増えるから有り
    でも14インチじゃ効果薄い、27インチのモニターを買う方がいい。
    • 仮にWQHDのモニターを買うとしたら3万円あれば買える。

ノートPCの候補

Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]

  • プロセッサー
    • インテル® Core™ i7-13650HX プロセッサー (Eコア 最大 3.60 GHz Pコア 最大 4.90 GHz)
  • 初期導入OS
    • Windows 11 Home 64bit
  • グラフィックカード
    • NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU 8GB GDDR6
  • メモリー
    • 16 GB DDR5-4800MHz (SODIMM)
  • ストレージ1
    • 512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC
  • ディスプレイ
    • 15.6″ FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 144Hz
  • 内蔵カメラ
    • 1080p FHDカメラ (電子式プライバシーシャッター付)、マイク
  • バッテリー
    • 4 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 60Wh
    • JEITA Ver3.0:3.3時間(動画再生時)/5.9時間(アイドル時)
      JEITA Ver2.0:6.8時間
  • 電源アダプター
    • 230W
  • ポインティングデバイス
    • タッチパッド
  • キーボード
    • ホワイトバックライト付、エクリプスブラック – 日本語
  • WIFI
    • Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2×2 & Bluetooth®
  • インターフェース
    • USB3.2 Gen2 Type-C
    • プライバシーシャッター(電子式)ボタン
    • マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
    • USB3.2 Gen1
    • USB3.2 Gen1
    • HDMI
    • USB3.2 Gen1
    • イーサネット・コネクター(RJ-45)
    • 電源コネクタ
  • 保証
    • 1 年間 Legion Ultimate Support
  • カラー
    • ルナグレー

ASUS Zenbook 14 OLED UX3405MA (UX3405MA-U7161W)

  • OS
    • Windows 11 Home 64ビット – ASUSではビジネス用にWindows 11 Proを推奨しています。
  • CPU
    • インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 155H
  • グラフィックス機能
    • インテル® Arc™ グラフィックス (CPU内蔵)
  • AI機能
    • インテル® AI Boost (NPU AI エンジン)
  • ディスプレイ
    • 14.0型, 2,880×1,800ドット, 120Hz, グレア, タッチパネル非搭載
  • メインメモリ
    • 16GB
  • 記憶装置
    • SSD 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2) ※ ※ リカバリーイメージなどに使用されるシステム領域が存在するので、上記の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。
  • インターフェース
    • USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1
    • Thunderbolt 4 (Type-C) ×2 ※ ※ データ転送と映像出力、本機への給電をサポートしています。すべてのデバイスの動作を保証するものではありません。
    • HDMI ×1
    • マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
  • Webカメラ
    207万画素赤外線(IR)カメラ内蔵 ※ ※ 赤外線(IR)カメラにより、Windows Hello をサポートしています。実際の推奨動作距離は、ご利用するアプリなどにより異なります。
  • プライバシーシャッター付
  • サウンド機能
    • アレイマイク内蔵
  • 消費電力
    • 最大約65W
  • 駆動時間
    • JEITA Ver3.0:11.4時間(動画再生時)/20時間(アイドル時)
      JEITA Ver2.0:21時間
  • 質量
    • 約1.2kg
  • サイズ (突起部除く)幅312.4mm×奥行き220.1mm×高さ14.9mm
  • WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付) ※ ※ 「WPS Office 2 ライセンスカード」に記載のシリアル番号を入力してください。

GALLERIA DL7C-IG-C4 価格.com限定モデル K/15240-11a

  • OS
    • Windows 11 Home 64ビット
  • CPU
    • インテル Core Ultra 7 155H (最大4.80GHz/16コア/22スレッド)
  • グラフィック機能
    • インテル Arc グラフィックス(CPU内蔵)
  • NPU
    • インテル AI Boost
  • メモリ
    • 32GB DDR5 SO-DIMM (PC5-38400/16GBx2)
  • SSD
    • 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
  • カードリーダー
    • microSDカードリーダー (SD/SDHC/SDXC、UHS-I対応)
  • サウンド
    ステレオスピーカー、デュアルマイク
  • 入出力ポート
    • USB 3.2 (Gen1) Type A x1
      USB 3.2 (Gen2) Type A x1
      USB 3.2 (Gen2) Type C x1 (65-100W Type C アダプター対応)
      Thunderbolt 4 x1 (65-100W Type C アダプター対応)
      映像出力 HDMI2.1 x1
      音声入出力 x1 (3.5mm 4極(CTIA)ジャック)
  • ディスプレイ
    • 14インチ ノングレア QWXGA+液晶(2880×1800ドット表示)/ リフレッシュレート 120Hz
  • ディスプレイ色域
    • sRGBカバー率95% (sRGB比約100%)
  • 電源
    • ACアダプター(90W)
  • バッテリー
    • 駆動時間(JEITA 測定法 3.0):8.1時間(動画再生時)/11.3時間(アイドル時)
  • 標準キーボード
    • 日本語配列キーボード(86キー/かな印字/ホワイトバックライト搭載)
  • 標準マウス
    • マルチジェスチャー対応 高精度タッチパッド(マウスは付属しません)
  • LAN
    • 1.0Gb Ethernet対応LANポート×1
  • 無線LAN
    • インテル Wi-Fi 6E (IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax)
  • Bluetooth
    • Bluetooth Ver.5.3
  • WEBカメラ
    • FHD画質 WEBカメラ、IRカメラ(Windows Hello対応)
  • エネルギー消費効率
    • 区分/年間消費電力量(kWh/年)/2022年度省エネ達成率
      12区分 22.05kWh/年 (141.37%) AAA
  • サイズ
    • 約 317(幅) x 235(奥行) x19(高さ)mm
  • 重量
    • 約1.5kg
  • セキュリティ機能
    • セキュリティスロット(標準サイズ:7[幅]x3[高さ]mm)、Windows Hello
  • 持込修理保証
    • 保証期間1年

今回購入したもの

GALLERIA DL9R-IG-C4A

スペック

項目内容
CPUAMD Ryzen AI 9 HX 370(12コア / 最大2GHz)
画面サイズ14インチ
解像度QWXGA+(2880×1800)
リフレッシュレート120Hz
アスペクト比16:10
表面処理ノングレア(非光沢)
メモリ32GB(DDR5 PC5-44800)
ストレージM.2 SSD 1TB
グラフィックスAMD Radeon 890M
NPUAMD Ryzen AI
OSWindows 11 Home 64bit
駆動時間JEITA Ver3.0:動画再生 約8.2時間 / アイドル 約14時間
インターフェースHDMI×1 / USB3.2 Gen1×1 / USB3.2 Gen2 Type-A×1 / USB3.2 Gen2 Type-C×1 / USB4 Gen3 Type-C×1 / microSDスロット
生体認証顔認証
その他機能Webカメラ(500万画素) / Bluetooth 5.4 / 日本語キーボード(かな表記あり) / バックライト付き
無線LANIEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax/be(Wi-Fi 7対応)
有線LAN10/100/1000Mbps
サイズ・重量幅317×奥行235×高さ20mm / 約1.5kg
カラーシルバー
ベンチマーク(参考)PassMark CPUスコア:35,229

1か月使用してのレビュー

ドスパラで商品レビューしたら最大5,000ポイントもらえるからそこにも同じようなことを書いてる。
それとモッピーを使えばダブルでポイントもらえるからお得

【主なご利用用途・使用ソフトウェア】
留学先でも長時間使えるPCを探しており、ゲームもできる高性能なモデルとして購入しました。メモリ32GB+1TB SSDという条件で探していた。
OBS StudioやDavinci Resolveを使って動画編集を行っています。

【購入時期・使用期間】
2025年8月に購入し、使用開始から約1か月です。

【性能について】
普段使いでは非常に快適で、サクサク動きます。
ゲーム時はパフォーマンスモードに切り替えてファンを回すと安定しますが、その分音が大きいのとファンが心配でノートパソコンスタンドを購入して熱対策しました。
ゲームしているときや動画を書き出ししているときはファンの音が大きいのでノイズキャンセリング使うとましになる。
AMDドライバーのインストールに時間がかかりました。メモリは32GBありますが、ビデオメモリとの併用で割り振り設定が必要なのは注意点です。

【ディスプレイについて】
120Hz対応で映像が非常になめらか。
ノングレア仕様なので反射が少なく、長時間作業しても目が疲れにくいです。画質もきれいで動画編集にぴったりです。

【デザインについて】
シルバーの筐体はシンプルで上品。HDMIや有線LANポートが背面にあり、配線がすっきりするのが嬉しいポイント。電源投入時にキーボードバックライトが点灯するので、起動が一目でわかるのも便利です。

【価格について】
32GBメモリと1TB SSD搭載モデルを20万円以内で購入できたのはコスパ的に非常に満足しています。

【使用環境・拡張性】
使用環境
外部モニターx1・無線マウス・有線キーボード・外付けHDD・USBマイク
たまにUSBメモリ、SDカード

外付けのマウス・キーボートを使ってるのでUSB-Aはすぐ埋まります。
外付けHDDとマイクをUSB-CのUSBハブ(macでも使えるもの)を使用してつないで使用してます。
電源ケーブルを使わなくても、USB-Cで充電できるので持ち運ぶケーブルが減って満足してます。

【バッテリー】
ブラウジング・YouTubeなどの動画視聴なら5-8時間程度?
タブを開きすぎると減りも早くなる?

【総評】
購入直後に初期不良で「電源は入るが画面が映らない」不具合が出ましたが、対応が迅速で安心しました。ディスプレイの映像は美しく、スペックも理想通りで総合的な満足度は高いです。

気になる点はディスプレイを開閉するときに少し硬く音がする、熱対策ができてるか心配でラップトップスタンドを買うか迷うくらいです。
それ以外は大変満足できるノートPCです。